おはようございまーす!
みんな昨日はちゃんと眠られたかな?
軟式合宿2日目は気温は低いですが、晴天の下始まりますよー!
本日お世話になるグラウンドは『夢の島球場』です。 朝食を食べ終えたら、早速練習です!(^^)! 合宿2日目は、朝から晩まで野球漬けですからね!
まずはアップ練習として『フライ捕球』をやりましょう。 コーチが投げた球を、各自ダッシュで捕りに行きます! 自然と体も温まっていくね☆
練習の合間にちゃんと水分補給をしましょうね! 本日もグリコ様から頂いたドリンクをグビグビ。 ぷは~! 疲れた体に染みるね(^▽^)
本日は55名の選手を投球・打撃・守備に分け徹底指導していきますよー。 ピッチングを教えてくれるのは、とっても明るい性格なこの方。 「毎度ッ!」でお馴染みの元・日本ハムファイターズの岩本勉コーチですよ☆ 「リリースポイントに集中し、スピンの効いたボールを投げる」ことが大切です。
そして打撃は昨日指導をしてくれた駒田コーチが引き続き指導。
昨日のおさらいをしつつ、正しい素振りの仕方から教えてくれますよ。
守備では丁寧かつ適切に渡辺コーチが指導。 「捕る→見る→投げる」これを声に出して、守備の基本を覚えていきます。
午前練習が終わったらみんなで記念撮影タイム☆ 笑顔が素晴らしいですね♪
さ~て、ここでお昼休憩です。 疲れたのか、用意されたお弁当もペロリと平らげてしまいます!
そして、駒田コーチ・岩本コーチによる即席サイン会のお時間☆ プロ野球で活躍をしたお二人に、貴重なサインを頂いて選手たちは感激(^^)
駒田コーチは打撃と内野守備を教えてくれます。 内野守備練習では『壁当て』などユニークな練習で、選手たちを指導してくれましたー!
渡辺コーチは守備走塁において大切な『ランダウンプレー』を教えてくれましたね。 塁間に立っている走者をアウトにする連携プレイは、野球において大事ですよ! さらに、走塁練習では、選手たちはコーチの足の間を潜るように低い姿勢のスライディングをマスター☆
キャッチャー練習は中村コーチが熱血指導! 正しいキャッチングとブロッキングを学びましたね。
夕食のあとは、夜間トレーニング。 2班に分かれて、渡辺コーチによる瞬発系トレーニングと、佐々木コーチによる野球ミーティングです!
今日もカルテの記入で締め括り。明日は待ちに待った紅白戦です! 2日間で学んだことを実践に活かしてみよう!
本日お世話になるグラウンドは『夢の島球場』です。 朝食を食べ終えたら、早速練習です!(^^)! 合宿2日目は、朝から晩まで野球漬けですからね!
まずはアップ練習として『フライ捕球』をやりましょう。 コーチが投げた球を、各自ダッシュで捕りに行きます! 自然と体も温まっていくね☆
練習の合間にちゃんと水分補給をしましょうね! 本日もグリコ様から頂いたドリンクをグビグビ。 ぷは~! 疲れた体に染みるね(^▽^)
本日は55名の選手を投球・打撃・守備に分け徹底指導していきますよー。 ピッチングを教えてくれるのは、とっても明るい性格なこの方。 「毎度ッ!」でお馴染みの元・日本ハムファイターズの岩本勉コーチですよ☆ 「リリースポイントに集中し、スピンの効いたボールを投げる」ことが大切です。
守備では丁寧かつ適切に渡辺コーチが指導。 「捕る→見る→投げる」これを声に出して、守備の基本を覚えていきます。
午前練習が終わったらみんなで記念撮影タイム☆ 笑顔が素晴らしいですね♪
さ~て、ここでお昼休憩です。 疲れたのか、用意されたお弁当もペロリと平らげてしまいます!
そして、駒田コーチ・岩本コーチによる即席サイン会のお時間☆ プロ野球で活躍をしたお二人に、貴重なサインを頂いて選手たちは感激(^^)
午後練習も張り切って頑張っていきましょう!
まず、投手陣は岩本コーチによる守備練習。
投手陣もちゃんと守備を鍛えなければいけませんよー!
駒田コーチは打撃と内野守備を教えてくれます。 内野守備練習では『壁当て』などユニークな練習で、選手たちを指導してくれましたー!
渡辺コーチは守備走塁において大切な『ランダウンプレー』を教えてくれましたね。 塁間に立っている走者をアウトにする連携プレイは、野球において大事ですよ! さらに、走塁練習では、選手たちはコーチの足の間を潜るように低い姿勢のスライディングをマスター☆
キャッチャー練習は中村コーチが熱血指導! 正しいキャッチングとブロッキングを学びましたね。
ここで長い時間にわたって行われたグラウンド練習も終了のお時間。 疲れちゃったけど、今日はまだここで終わりではないですよー!
ここで夕食。
しかし練習はまだまだ続きます!夜間トレーニングの前にしっかりと腹ごしらえ。
夕食のあとは、夜間トレーニング。 2班に分かれて、渡辺コーチによる瞬発系トレーニングと、佐々木コーチによる野球ミーティングです!
今日もカルテの記入で締め括り。明日は待ちに待った紅白戦です! 2日間で学んだことを実践に活かしてみよう!
コメント